こんばんわぁ~☆
本日は
【すもも祭】に行って参りました


『すもも祭』は毎年7月20日に大国魂神社でおこなわれるのですが、本日も70,000人を超える参拝者で府中駅前は朝から混み合ってましたー!!

【すもも祭とは】
起源は源頼義・義家父子が、奥州安倍氏平定(前9年の役)途中、大國魂神社に戦勝祈願をし、戦に勝ち凱旋の帰途、戦勝御礼詣りのためこの祭が起こりました。その祭神饌の一つとして李子(すもも)を供え、境内にすもも市がたつようになったのが、この祭りのの名前の由来です。当日神社では五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ「からす団扇」「からす扇子」を頒布しています。この扇を以て扇ぐと、農作物の害虫は駆除され、又病人は直ちに平癒し、玄関先に飾ると魔を祓いその家に幸福が訪れるといわれ、これを受ける人達で境内は終日賑わい、参道には李子を売る店をはじめ多数の露天商が軒を連ねます。
すもも祭は意外に歴史深いお祭りなんです!!
早速、境内の様子をご紹介いたします。
出店も120店!!


こちらがすもも祭の様子となります!!
くらやみ祭同様大勢の人で賑わっております


お祭りを見ると子供の頃を思い出しますね♪
僕は小さい頃金魚すくいが大好きでよくやっていました

結果はいまいちですけどね



こちらは鉄板の焼きそば屋さんになっております!!
おじさんが一生懸命作る姿に
小さい頃憧れていました

味もとても美味しかったです☆

こちらは女性に大人気のじゃがバターになります

暑い夏にほくほくしながら食べるじゃがバターも
絶品です!!


大人の方に大人気★
最近子供の中でも流行っているいイカ焼き

イカの本体も美味しいけど僕は
イカのげそが大好物です♪
皆様はどちら派でしょうか?

お好み焼きは小さいお子様から
大人の方まで皆様に大人気ですね♪
屋台だけでも種類が豊富なので
どれを買っていいか迷っちゃいますね




上記で紹介させて頂いた他にも
フライドポテトや串焼き

宝探しにかき氷

様々な物が売っておりますので
是非一度行ってみてください♪
またすもも祭では初穂料を納めて頂いた方には
からす扇子、からす団扇を頂くことができます!!




「からす扇・からす団扇」の起源は、五穀豊穣・悪疫防除の意味からで、その扇や団扇で扇ぐと害虫は駆除され病気は平癒すると約1200年前から言われているそうです!!
僕もさっそくこの団扇で仰いでみました♪
http://www.ookunitamajinja.or.jp/matsuri/sumomo.php
こちらがすもも祭の詳細になりますので
是非ご覧頂ければと思います!!
次のお祭りの予定は8月1日に
相撲祭りが開催されます!!
【相撲祭】子供達が主役。
境内に、真っ黒に日焼けした子どもたちが
元気に相撲をとるお祭りです♪
現在では、小学生を中心にした町内対抗リーグ戦で行われています

盛り上がりますので是非8月1日に
行ってみて下さい♪
年内の行事ですが・・・
【秋季祭・くり祭】9月27日・28日
境内に約260本の行灯が灯され
夕闇迫る頃の境内は幽玄な雰囲気を醸し出すお祭りです!
別名「栗祭」とも呼ばれています

【酉の市】11月酉の日
大鷲神社の祭礼で
11月の酉の日に行われるお祭りです。
熊手が売られます!
様々な種類の熊手がございます!
必見です
【七五三詣】11月15日
子供たちの成長と健康を感謝すると供に
今後の成長とさらなる健康を
祈願するために神社へ参詣するお祭りです
【大祓式・除夜祭】12月31日
身に触れた罪穢を禊によって祓い清め
新しい年を迎える為に物忌むための禊祓いお祭りです!
この4つの行事が今年の年内にありますので
是非府中市民の方はもちろん
他市民の方も是非積極的に参加してください


最後にこちらが大国魂神社の
誰もが見たことのある拝殿です

PR
COMMENT